50件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高松市議会 2008-09-22 09月22日-07号

これは、食肉センター建設に伴う市債元利償還金に充当している一般会計からの繰入金を不課税収入として取り扱い、消費税及び地方消費税申告をしてきたものの、去る6月24日の高松税務署による税務調査で、元金部分に充当する一般会計繰入金については課税対象であるとの指摘を受けたことを踏まえ、時効が成立している平成15年度分を除いた16年度から18年度までの3カ年分の不足額過少申告加算税延滞税を加えた修正申告分

高松市議会 2008-09-11 09月11日-03号

これまで、消費税申告につきましては、食肉センター建設に伴う市債元金償還に充当している一般会計からの繰入金を不課税収入であると認識して事務処理を行い、また、税務当局指摘もなかったことなどから、お尋ねのような対応はしていなかったものでございます。 次に、下水道事業特別会計など同様の会計処理を行っている中、認識不足が招いた単純ミスといった対応でよいのか。

高松市議会 2007-03-09 03月09日-03号

高松市が食肉センター建設のために地元漁業組合に対し5億5,000万円の補償金を支払ったのは違法とし、補償金全額高松市に返還するように求めた住民訴訟については、昨年3月、最高裁判決があり、市長逆転勝訴が確定しました。私は平成15年2月の高松高裁での二審判決直後の3月議会において、情報公開条例に基づいて、過去の情報も含めて、すべての情報公開する必要があると市長の考えをただしました。

高松市議会 2006-09-12 09月12日-02号

さらには、本市食肉センター建設に伴う漁業補償問題に関する最高裁判決特別養護老人ホーム高松さんさん荘」の設置をめぐる贈収賄事件など、市長にとりましても、心労も、はかり知れないものがあったものと思います。 そこで、お尋ねいたしますが、今任期における、これまでの市政運営をどのように総括されているのか、お聞かせください。 

高松市議会 2006-06-22 06月22日-07号

これは、平成9年6月に提訴された食肉センター建設予定地地元漁協に対する漁業損失補償金5億5,000万円の支出に対する住民訴訟が、本年3月10日、最高裁判所において、市長勝訴により判決が確定したことから、市長弁護士に支払うべき弁護士報酬額について、地方自治法等の一部を改正する法律による改正前の地方自治法第242条の2第8項の規定に基づき本市負担するものであります。 

高松市議会 2006-03-23 03月23日-08号

一方、去る3月10日に、最高裁判所において、本市食肉センター建設に伴う漁業補償に係る損害賠償請求事件判決言い渡しがあり、市議会並びに市民皆様方に大変御心配をいただきましたが、高裁判決が破棄され、勝訴することができました。 今後とも行政の執行に当たりましては、より厳正を期する中で、透明性の向上に一層留意しながら、公正な市政運営に努めてまいる所存でございます。 

高松市議会 2003-03-12 03月12日-04号

次に、環境調査結果が出る前に、消滅補償前提として交渉した理由でございますが、食肉センター建設に際しては、環境影響調査実施前において県から周辺住民同意を求められており、中でも弦打漁協同意なしには建設は不可能であったことから、漁業権の放棄と漁業協同組合の解散を前提とした消滅補償を行ったところでございます。 

高松市議会 2002-12-06 12月06日-01号

次に、食肉センター建設に伴う周辺環境整備事業進捗状況をただす発言があり、当局からは、事業完了を迎えつつあるものの、水路や道路の整備など、なお一、二年を要する事業が残されているとの答弁がありました。 また、これに関連して、旧食肉センター跡地活用方策をただす発言があり、当局からは、地元からの要望を受け、今年度中に公園として整備したいとの答弁がありました。 

高松市議会 2002-09-19 09月19日-04号

高松食肉センター建設に伴い、高松市が関係漁協と交わした協定書などの公文書で、市内の男性が非公開取り消しを求めた異議申し立てについて、高松情報公開審査会──近石 勤会長は8月、市が非公開とした漁業損失補償の内容や補償額などは公開が妥当とする答申をまとめ、増田市長に提出しました。漁業補償額に対する原則公開は県内では初めてのことで、行政透明性を高める判断と言えます。

高松市議会 1999-09-22 09月22日-06号

また、他の委員からは、改めて平成9年9月定例会での質問に対して、市長は、同年8月8日付の協定書の締結に当たり、新食肉センター建設後の食肉組合収支計画の提出を求めたところ、この収支計画によると健全経営が行われると答弁しているものの、建設完了した現在になって、屠畜・解体業務において赤字が発生することは市民に知らされておらず、このまま稼働に向けて急いで結論を出すべきではないとの発言がありました。 

高松市議会 1999-07-12 07月12日-06号

高松消防団員等公務災害補償条例の一部改正について     議案第67号 高松消防団員にかかる退職報償金支給条例の一部改正について     議案第68号 高松医療費助成条例の一部改正について     議案第69号 高松市の区域内にあらたに生じた土地確認について(香西本地先)     議案第70号 町の区域変更について(同上関係)     議案第71号 住民訴訟に係る弁護士報酬負担について(食肉センター建設

高松市議会 1999-07-06 07月06日-05号

高松消防団員等公務災害補償条例の一部改正について     議案第67号 高松消防団員にかかる退職報償金支給条例の一部改正について     議案第68号 高松医療費助成条例の一部改正について     議案第69号 高松市の区域内にあらたに生じた土地確認について(香西本地先)     議案第70号 町の区域変更について(同上関係)     議案第71号 住民訴訟に係る弁護士報酬負担について(食肉センター建設

高松市議会 1999-07-02 07月02日-03号

高松消防団員等公務災害補償条例の一部改正について     議案第67号 高松消防団員にかかる退職報償金支給条例の一部改正について     議案第68号 高松医療費助成条例の一部改正について     議案第69号 高松市の区域内にあらたに生じた土地確認について(香西本地先)     議案第70号 町の区域変更について(同上関係)     議案第71号 住民訴訟に係る弁護士報酬負担について(食肉センター建設

高松市議会 1999-07-01 07月01日-02号

高松消防団員等公務災害補償条例の一部改正について     議案第67号 高松消防団員にかかる退職報償金支給条例の一部改正について     議案第68号 高松医療費助成条例の一部改正について     議案第69号 高松市の区域内にあらたに生じた土地確認について(香西本地先)     議案第70号 町の区域変更について(同上関係)     議案第71号 住民訴訟に係る弁護士報酬負担について(食肉センター建設

高松市議会 1999-06-28 06月28日-01号

高松消防団員等公務災害補償条例の一部改正について     議案第67号 高松消防団員にかかる退職報償金支給条例の一部改正について     議案第68号 高松医療費助成条例の一部改正について     議案第69号 高松市の区域内にあらたに生じた土地確認について(香西本地先)     議案第70号 町の区域変更について(同上関係)     議案第71号 住民訴訟に係る弁護士報酬負担について(食肉センター建設